教師のためのKAMI整理術|特設ページ

PR

▲ 机の上が書類だらけ

▲ 片付けの時間がない

▲ 書類をどこに片付けたか分からない

▲ 捨てたいけど捨てられない性格

▲ パソコンのデータの整理ができない

▲ 職場だけでなく家庭での整理整頓も苦手

そんな悩みを解決するヒントを
まとめてみました

教師のための整理術
3つのポイント

Point1:教師のための紙の断捨離

 
仕事の整理で一番困るのが紙の書類。
紙の整理は、いつ、どこで、どのように行うのか?
整理術の古典的名著からヒントを得た教師版の紙の整理術をお伝えします。

Point2:情報整理と検索の効率化

整理術というのは見た目に綺麗に片付けることだけでありません。
必要な時にできるだけ早く目的の情報や書類を見つけることができるようにすることです。
美しさと機能面の両立をめざしましょう!

Pount3:ICTを活用する

ICTが苦手な先生も使っているうちに当たり前になっていきます。
ICTが使えるのは授業や校務だけではありません。
テクノロジーの進化の恩恵を整理術にも取り入れて上手に利用しましょう。

教師の仕事術【2巻】の内容

仕事と人生を好転させる
教師のための「KAMI」整理術【目次】

はじめに


第1章 仕事術の原点「KAMIの整理術」
(1)仕事術の始まり
(2)臨採時代に身に付けたある習慣
(3)机上の状態で自己分析ができる


第2章 KAMIの断捨離
(1)書類を断捨離する
(2)書類を4つに分類する
(3)不要な書類の捨て方
(4)進行プロジェクト書類
(5)一時的に保管する赤ファイル
(6)長期的に保管する書類とは?


第3章 KAMIのファイリング術
(1)長期保存のファイル術に必要なもの
(2)KAMIのファイリングのやり方
(3)KAMIファイリングのメリット


第4章 KAMIの箱
(1)最先端のKAMI収納スペース
(2)デジタルデータの整理術
(3)四次元ポケット
(4)ストレージを使い分ける


第5章 KAMI整理術のマイクロスキル
(1)小さな整理術
(1)授業をエコにする
(2)いつ掃除をするのか
(4)KAMI整理術の副産物


おわりに


【読者限定プレゼント】
【著者紹介】
【参考資料】

嬉しいメッセージ多数!!

読者の声を紹介!

整理術=ルールづくり!

京都府の先生

職場の机が紙で溢れ、とりあえず端に寄せ、積み重なっている状態です。整理の仕方を身に付けたいと思い読みました。自分で仕分けるルールを決めるところが曖昧だったと気づかされ、大変参考になりました。ありがとうございました。

明日からすぐ使える!

栃木県の先生

整理整頓が苦手で、40を過ぎたらさらに忘れてしまうことが増えて捨てられなくなりました。明日からすぐ使える整理術やデータ化。さっそくやりたいです!光が見えた本に出会えてよかったです。ありがとうございました。自分自身もやっていた整理術が載っており、嬉しく思いました。

教師に特化した整理術

大阪府の先生

面白かったです。
教師に特化した整理術だったので、すぐに取り組めるものが多いです!
とくに封筒を使った整理術は目新しく、効果も高そうなので早速やってみます!

自分でもできそう!

東京都の先生

6月ごろから机の上に物がたくさん、、、
長期休みで2日くらいに分けておおそうじ大掃除、、、
教室の机もごちゃごちゃ、、、

この本を読んで、自分でもできそうだ!と感じました。
自分なりのアレンジを加えながら取り組んでみたいと思います!

紹介しきれませんが、感想を多数いただいています。
個々にはお返事ができませんが、読んでいただいた先生方。
本当にありがとうございます。

さらに!

整理力をアップする
読者特典を用意しました!

【特典1】
KAMIファイル術 解説動画

封筒を使ったKAMI整理術を動画化。

本書の内容と合わせて情報の整理と検索の両面を分かりやすく解説していきます。

コストもスペースもエコな整理術です。

【特典2】
電子化した書籍を読むオススメアプリ

これまでの教師人生で購入してきた膨大な教育雑誌や教育書。
これを思い切ってデジタル化し、タブレット一枚に凝縮。
そんなデジタル化した書籍を読むための愛用アプリを紹介。

【特典3】
家庭内でデータを共有する環境づくり

職員室内でみんながデータを共有できるサーバーがありますよね?

同じように家族がそれぞれのスマホやパソコンからデータを共有できると便利ではないですか?

そんな環境づくりを解説しています。

こんな人にオススメです!

〇 整理整頓ができるようになりたい
〇 捨てる決断ができるようになりたい
〇 机の上を美しく保ちたい
〇 仕事が速くできるようになりたい
〇 探し物を減らしたい
〇 膨大な書類の山に悩んでいる
〇 情報の分類の仕方が分からない
〇 パソコンのデスクトップがアイコンだらけ
〇 ファイルでの整理に挫折した

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育系の学科を卒業後、臨時採用で4年間を経て教員採用試験に合格し正規採用となる。その中で小学校1~6年生の担任、主な校務分掌として情報・体育・ 研修主任を担当する。新卒 1 年目で臨時採用教員として教職の世界に足を踏み入れるが学級崩壊となり、現場を生き抜く授業技術の向上や仕事術を身に付けることの必然性を痛感。20 代で教育技術・仕事術について書籍やセミナーなどで自己投資にハマる。30 代で家庭をもつことで、教師としての幸せの在り方や家庭と仕事の両立、働き方改革、資産形成、ライフワークバランスなどに関心が広がる。学校に貢献しつつも教師自身が幸せになれる働き方について考えながら日々を過ごす。アラフォーで1年間ほど教育行政職へ。現在は現場に戻り日々奮闘中。教師の働き方・生き方についての SNS や YouTube などを利用して発信をしている。