教師のための文書作成術|特設ページ

PR

▲ 学級通信を書きたいけど書けない…

▲ 指導案を何度も書き直し…

▲ 提案文書がいつもギリギリ…

▲ 子どもへのコメントが間に合わない…

▲ 何を書けば良いのか思い浮かばない…

ひとつでも当てはまる方は
読んでみませんか?

教師のための文書作成術
4つのポイント

脳がアイデアを生み出す
仕組みを利用する

アイデアを生み出す方法には手順があります。この手順を知っておくだけで、見通しをもってクリエイティブな仕事ができるようになっていきます。

文書を書くための
マインドセットを整える

文章を書くというのはスキルだけの問題ではありません。限られた時間で質の高い書類を作り上げるには、スキルだけでなくマインドを整えることが大切です。

2種類の文書に分けて
仕事の軽重を付ける

学校内で作り出す全ての書類に100%の全力投球で打ち込むエネルギーと時間はありません。重要度や自分の裁量を見極めて効率的な文書作成をしていきましょう。

文書作成の
マイクロスキルを使いこなす

文書作成に限らずICTを上手に活用して効率化をしながら仕事の生産性を高めていきます。仕事の早い人がさりげなく使っているちょっとしたスキルを知っているか確認してみましょう。

教師の仕事術【3巻】の内容

限られた時間で良質な価値を生み出す
教師のための文書作成術
【目次】

はじめに

第1章 文書作成のためのマインドセット
(1)どこでも書く
(2)分割して書く
(3)メンタルを整えて書く
(4)時には習慣化して書く
(5)1分でも1文でも書く

第2章 アイデアの作り方
(1)下準備をする
(2)ガチャガチャ理論
(3)アナログとデジタルのメモツール

第3章 状況別:文書作成術
(1)学級通信
(2)学年通信
(3)校務分掌
(4)連絡帳・保護者からの手紙の返事
(5)子どもの作品・ノートへのコメント
(6)成績処理|所見作成
(7)指導案

第4章 文書作成のマイクロスキル
(1)小技を連続で繰り出す
(2)共同編集を使いこなす
(3)効率の良い情報収集方法
(4)仕事道具に投資する

おわりに

【読者限定プレゼント】
【著者紹介】
【教師の仕事術Kindleの紹介】
【参考資料】

嬉しいメッセージ多数!!

読者の声を紹介!

自分の仕事術に確信!

東京都の先生

本の内容は、知っている内容やすでに活用している内容が多いと感じました。
それは、「読んでも意味がなかった」という意味ではなく、私自身も実践している内容であったため「やはりこうやってやると業務が効率化できるのだな」と、自信につながったという意味です。
もっと多くの人に、この本の内容を知ってもらい、活用してほしいと感じました。
次の書籍も楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございました。

文書力=話す力

山形県の先生

教師は話すのが職業である。話すとは書くことが基になっている。
そう考えると、自分の力を高めるためにもっともっと文が書けるようにしなければといつも思っています。
しかし、日頃の生活で、文を書くことはあまりありません。
通信などで自分で書く場を作っていかなければと思って少しずつとりくんでいるところです。
でも、やはり、文章を作る時は心理的なハードルがあります。
そのハードルを少しでも低くしていただけた本でした。
とても勉強になりました。

紹介しきれませんが、感想を多数いただいています。
個々にはお返事ができませんが、読んでいただいた先生方。
本当にありがとうございます。

さらに!

仕事術をアップする
読者特典を用意しました!

【特典1】
便利なショートカットリスト(Win版)
[PDFデータ]

文書作成をする時に、「コピー」「貼り付け」などをマウスを使ってやっていませんか?
実はこれらの操作はキーボードのボタンの組み合わせで効率よく作業を進めることが可能です。
文書作成を高速化するマイクロスキルの一つとして、キーボードから手を放してマウスに持ち変えると回数を減らすという考え方があります。
「コピー」や「貼り付け」以外にも多くの便利なショートカットキーがありますので、ぜひこのリストを傍に置いて一つずつ身に付けてみて下さい。
文書作成のスピードがアップするはずです。

【特典2】
OneNote情報収集術
[動画]

多くの便利なノートアプリ、メモアプリがある中で私が愛用しているのが、マイクロソフトのOneNoteです。
授業づくりや研修、アイディアづくりなど情報収集や情報を整理するために使っています。
マイクロソフトアカウントをもっていれば無料で使えるOneNoteをまだ使ったない方は、ぜひこの動画を見て仕事に取り入れてみて下さい。
教師の情報活用能力がアップします!

【特典3】
仕事を加速化させる関連思考術
[動画]

1つの動作で仕事を完結できたら楽だと思いませんか?
こうしたアイデアを生み出すための思考を関連思考術と呼んでいます。
関連思考術をするためのヒントについて解説した音声を作成しました。
仕事術の役に立てれば幸いです!

こんな人にオススメです!

〇 文書作成を効率化したい
〇 パソコンでの文書作成を高速化したい
〇 文書作成のコツが知りたい
〇 指導案や提案文書を書けるようになりたい
〇 アイデアを生み出すコツが知りたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育系の学科を卒業後、臨時採用で4年間を経て教員採用試験に合格し正規採用となる。その中で小学校1~6年生の担任、主な校務分掌として情報・体育・ 研修主任を担当する。新卒 1 年目で臨時採用教員として教職の世界に足を踏み入れるが学級崩壊となり、現場を生き抜く授業技術の向上や仕事術を身に付けることの必然性を痛感。20 代で教育技術・仕事術について書籍やセミナーなどで自己投資にハマる。30 代で家庭をもつことで、教師としての幸せの在り方や家庭と仕事の両立、働き方改革、資産形成、ライフワークバランスなどに関心が広がる。学校に貢献しつつも教師自身が幸せになれる働き方について考えながら日々を過ごす。アラフォーで1年間ほど教育行政職へ。現在は現場に戻り日々奮闘中。教師の働き方・生き方についての SNS や YouTube などを利用して発信をしている。